MENU

WordPressの初期設定は? SWELLの使い方は?

収益化を目指すブロガーのほとんどは、WordPressを利用しています。

WordPressでサイトを開設すると、プラグイン(拡張機能)により、カスタマイズがしやすくなるためです。

WordPressそのものは無料で利用できますが、WordPressの利用に際しては、①ドメイン、②レンタルサーバーが必須と言っていいでしょう。

それぞれ年額もしくは月額がかかり、①②両方を合わせると、1年で約1万円ほど必要です。

経費はかかりますが、それ以上に収益を得ることができれば黒字。

ブロガーによって収益はまちまちですが、月百万円以上報酬を得ている人も意外と多いので、夢がありますよね。


目次

ドメインとレンタルサーバーの申請:ムームードメイン/エックスドメイン

ドメインを取得できるサイトは数多くあります。

しかし、先に述べたように、ドメインとレンタルサーバーの両方が必要となることから、その2つをセットで申し込んでいる人がほとんどです。

ドメインとレンタルサーバーを同じ運営会社で申し込むと支払いの手間が省けます。

私自身は、【ムームードメイン+ロリポップ】の組み合わせと、【エックスドメイン+エックスサーバー】の組み合わせを使っています。

【ロリポップ】は格安レンタルサーバーです。なるべく安い費用でWordPressを使いたい人向けにおすすめです。

【エックスサーバー】はアクセス集中に強いレンタルサーバーです。

【ムームードメイン+ロリポップ】

【エックスドメイン+エックスサーバー】

エックスドメインとドメイン設定の方法

最初に、エックスドメインでドメインの取得を行います。

エックスドメインのトップページにアクセスします。

手に入れたいドメインを入力し、「検索」をクリックします。

ドメインを選択し、「取得手続きに進む」をクリックし、購入します。

購入したドメインの情報については、エックスサーバーの管理パネルから見ることもできるため、とても便利です。

エックスサーバーの管理画面を開きます。

サーバーパネルを開き、画面下へスクロールし、「ドメイン設定」をクリックします。

「ドメイン設定追加」タブをクリックした後、購入したドメインを入力し、「確認画面へ進む」をクリックします。

「追加する」をクリックします。

必要事項を入力し、「確認画面へ進む」をクリックします。

以上でドメイン設定が完了です。

エックスサーバーでWordPressサイトを開設する方法

エックスサーバーでWordPressサイトを開設する方法は、以下のとおりです。

STEP
エックスサーバーのサーバーパネルを開く

最初に、エックスサーバーのサーバーパネルを開きます。

STEP
「WordPress簡単インストール」をクリックする
エックスサーバー「WordPress簡単インストール」

画面下へスクロールし、「WordPress簡単インストール」をクリックします。

STEP
当該のドメイン名を選択する
エックスサーバーのサーバーパネル

当該のドメイン名を選択します。

STEP
「WordPressインストール」タブをクリックする

「WordPressインストール」タブをクリックします。

STEP
トップページとなるURLを決め、必要事項を入力し、「確認画面へ進む」をクリック
エックスサーバーのサーバーパネル

トップページとなるURLを決め、必要事項を入力し、「確認画面へ進む」をクリックします。

STEP
内容を確認し、「インストールする」をクリック
エックスサーバーのサーバーパネル

内容を確認し、「インストールする」をクリックします。

これでインストールは完了です。

WordPressサイト開設後すぐに行うこと

WordPressサイト開設後、ニックネームの登録、パーマリンク・ディスカッションの初期登録を行います。

ニックネームの登録

WordPress設置後、すぐにしておきたいのがニックネームの登録です。これを怠ると、サイトが乗っ取られるリスクが増します

WordPressのデフォルトでは、IDがそのままユーザー名として使われるため、その状態で一つでも記事を投稿すれば、投稿者名、すなわちIDが丸わかりとなってしまいます。

IDさえ分かれば、悪意のある人は、パスワードさえ見破れば簡単にアクセスできてしまいますよね。そのため、ニックネーム登録は極めて重要なことなのです。

ダッシュボードで「ユーザー」の「プロフィール」をクリックします。

10

続いて、任意の「ニックネーム」(※絶対にIDと同じにしないこと)をつけ、それをブログ上の表示名とします。

たったこれだけのことなのですが、これでサイトのセキュティレベルが上がります。

パーマリンクの設定

WordPressのダッシュボードの「設定」をクリックし、続いて「パーマリンク設定」をクリックします。

1

数字ベースにしておくと記事をアップした際に最も短いURLになるため、リンクを張る際に便利です。

※「投稿名」にする人もいます。「投稿名」の場合、ディレクトリで日本語名を使うことは避けます。

「数字ベース」にチェックをつけ、「変更を保存」をクリックします。

2

ディスカッションの設定

続いて、記事に対してコメントできないようにします。

コメントがほしい、という人もいるでしょうが、誰でもコメントが入れられるようにしておくと、間違いなく迷惑コメントに悩まされます

どうしても双方向のやりとりがしたいという場合は、SNSとの連携を検討しましょう。

3

ダッシュボードで「設定」→「ディスカッション」をクリックします。

4

すべてのチェックを外し、「変更を保存」をクリックします。

これで投稿記事には、一切のコメントが入らなくなります。

サイトのSSL化

サイトのSSL化ができていない場合は、SSL化を行います。

SSL化の設定は、レンタルサーバーの管理画面で行います(上の画像は、エックスサーバーのサーバー管理画面)。

当該ドメインを選択します。

SSL設定を「ON」にします。

エックスサーバーの場合、SSLが反映されるまで約1時間かかります

「反映待ち」の表示が消えるまで気長に待ちましょう。

SSL設定が完了した後、WordPressサイトのダッシュボード「設定」→「一般」で「http」のURLを「https」へ変更します。(※再度、ログインが求められます。)

有料テーマを使うと、簡単に美しいサイトを作れる!

上記の初期設定を終えた後、サイトデザインを行うのですが、独学で学ぶのはかなり難しいです。

短時間で見栄えの良いサイトを作るには、有料テーマを購入するのが手っ取り早いです。

2023年現在、収益化を目指すブロガーの間で最も人気のある有料テーマは「SWELL」です。

私も「SWELL」を使ってサイトづくりを行っています。

SWELL購入後の3ステップ

SWELL購入後、最初にすべきことを3ステップでまとめました。

1) 親テーマ・子テーマをインストールする

最初に、購入済みの親テーマをインストールし、有効化します。

続いて、無料で提供されている子テーマをインストールし、有効化します。

2) 6つのデモサイトから好みのデザインを選ぶ

SWELLには、6つのデモサイトが用意されています。

デモサイトをベースにすると、簡単に美しいサイト制作が行なえます。

デモサイトのデザインを自サイトへ適用する方法は、以下のとおりです。

STEP
「SWELLフォーラム」の「マイページ」から着せ替えデータをダウンロードする

SWELLフォーラムにログインした後、「マイページ」を開き、画面下へスクロールします。

デモサイトの着せ替えデータを配布しているページへのリンクがあります。

6つのデザインから任意のものを選び、ダウンロードします。

STEP
フォルダ内にある拡張子「dat」のファイルのみを、Desktopなどへ移す

フォルダ内にある拡張子「dat」のファイルのみを、Desktopなどへ移します。

STEP
プラグイン「Customizer Export/Import」をインストールし、有効化する

プラグイン「Customizer Export/Import」をインストールし、有効化します。

STEP
ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」で「エクスポート/インポート」をクリックする

ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」で「エクスポート/インポート」をクリックします。

STEP
「画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか?」にチェックをつけた後、上記のdatファイルをインポートする

「画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか?」にチェックをつけた後、上記のdatファイルをインポートします。

デモと同じデザインへの着せ替えが、これだけで完了します。

以降、SWELLのテーマカスタマイザーを使ってデザイン設定を行います。

SWELLの使い方の詳細については、公式サイトの「設定マニュアル」に書かれています。

3) プラグインをインストール・有効化する

必要なプラグインをインストールし、有効化します。

私がよく使っているプラグインの詳細については、別記事でまとめています。

上記以外にも、プラグインは無数にあります。

ただし、多くのトラブルがプラグインによって引き起こされています。

SWELLユーザーは、なるべくSWELL推奨のプラグインを使用し、それ以外のプラグインを使う際は十分に気をつけましょう。

Google AnalyticsとSearch Consoleの設定

続いて、「Google Analytics」と「Search Console」の設定を行います。

1)「Google Analytics」へサイト登録を行う

ブログを運用する際、アクセス分析は欠かせません。

そこで必要になるのが「Google Analytics」です。

「Google Analytics」へのサイト登録の方法は、以下のとおりです。

STEP
「Google Analytics」の管理ページを開き、「管理」をクリックする

最初に、「Google Analytics」の管理ページを開き、左下にある「管理(歯車アイコン)」をクリックします。

STEP
「プロパティを作成」をクリックし、必要事項を入力する

「+作成」横の▼をクリックした後、「プロパティを作成」をクリックします。

サイト名、サイトURL、業種を選択し、「レポートのタイムゾーン」を「日本」にし、「トラッキングIDを取得」をクリックします。

以上で、「Google Analytics」へのサイト登録は完了です。

2) 「Google Analytics」とブログサイトを紐づける

「Google Analytics」とブログサイトとの紐づけに関しては、プラグイン「SEO SIMPLE PACK」を活用すると簡単に行なえます。

「SEO SIMPLE PACK」での設定方法は、以下のとおりです。

STEP
Googleアナリティクスの管理画面を開き、管理(歯車マーク)」の「データストリーム」をクリックする

Googleアナリティクスの管理画面を開き、管理(歯車マーク)」の「データストリーム」をクリックします。

STEP
「ウェブ」タブをクリックした後、当該サイトをクリックする

「ウェブ」タブをクリックした後、当該サイトをクリックします。

STEP
右上に表示される、「G」から始まる「測定ID」をコピーする

右上に表示される、「G」から始まる「測定ID」をコピーします。

STEP
WordPressダッシュボードの「SEO PACK」→「一般設定」で「Googleアナリティクス」タブをクリックする

WordPressダッシュボードの「SEO PACK」→「一般設定」で「Googleアナリティクス」タブをクリックします。

STEP
「”Measurement ID” for GA4」の欄に「G」から始まる「測定ID」を貼り付ける

「”Measurement ID” for GA4」の欄に「G」から始まる「測定ID」を貼り付けます。

以上で、「Google Analytics」とブログサイトとの紐づけは完了です。

3)「Search Console」へサイト登録を行う

次に、「Search Console」へサイト登録を行います。

「Google Analytics」と並び、「Search Console」もアクセス分析に不可欠です。

「Search Console」への登録方法は、以下のとおりです。

STEP
「Search Console」の管理画面を開き、「プロパティを追加」をクリックする

Search Console」の管理画面を開き、左上の▼マーク→「プロパティを追加」をクリックします。

STEP
必要事項を入力する

「URLプレフィックス」を選択し、URLを入力します。

これで「Search Console」へのサイト登録は完了です。

4)「Google Analytics」と「Search Console」の関連付けを行う

最後に、「Google Analytics」と「Search Consple」の関連付けを行います。

関連付けを行う方法は、以下のとおりです。

STEP
「Search Console」のヘルプページから「関連付けの設定ページを開く」をクリックする

「Search Console」のヘルプページを開き、「関連付けの設定ページを開く」をクリックします。

STEP
左上の▼マークをクリックし、当該サイトを選択する

左上の▼マークをクリックし、当該サイトを選択します。

STEP
「アナリティクス ウェブ プロパティ」で「Google Analytics」に登録されている当該サイトを選択する

「関連付ける」をクリックした後、「Google Analytics」に登録されている当該サイトを選択し、「保存」します。

STEP
上記の①②を繰り返し、正しく関連付けが行えているか確認する

上記の①②を繰り返し、正しく関連付けが行えているか確認します。

以上で、「Google Analytics」と「Search Console」との関連付けは完了です。

5) アドセンスの広告を貼る(アドセンス利用者のみ)

Googleアドセンスを使う場合は、ダッシュボードの「SWELL設定」をクリックします。

「広告コード」タブをクリックした後、「記事内広告」「目次広告」「自動広告」の欄に広告コードを貼り付けます。

「記事内広告コード」 に関しては、記事内でショートコード [ad](※adは小文字で入力)と入力することによって表示させることができます。

また、「目次広告」に広告コードを入れると、目次の直前または直後に広告を貼ることができます。

自動広告を貼る場合、アドセンスの管理画面を開き、当該ドメインの自動広告を「オン」にします。

サイトのヘッダー画像を作成する

WordPressでは、任意でヘッダー画像を表示させることができます。

SWELLでのヘッダー画像としては、1200 x 360pxくらいがちょうどいい感じになります。

目次が正しく機能しない場合は?

「SWELL設定」で「機能停止」タブをクリックします。

「スムーススクロール」を停止するにチェックをつけ、「変更を保存」します。

目次