まず最初に、PDF X-Change Viewer をダウンロードします。
「イラレで作った仕上がりイメージをLINEで送ってください」と言われたら? | イラストレーターのデータを…
スマホの普及に伴い、LINEなどで仕上がりイメージを送ってほしい、という要望も来るようになりました。なかなか高いハードルのように思いましたが、やってみると意外と簡単…
目次
CubePDFで左半分をA4サイズのPDFに!
続いて、当該のA3の当該PDFを上記のPDF Viewerで開きます。
CubePDFの詳細オプションで「用紙サイズ」を「A4」にし、「OK」をクリックします。
この状態で、A3原稿の左半分をPDFにすることができます。
CubePDFで右半分をA4サイズのPDFに!
右半分をPDFにするためには、A3のPDF原稿を上記のViewerで開き、画像を回転させればOKです。
メニューバーの「ドキュメント」で「ページの回転」をクリックします。
続いて、「方向」を「180度」にし「OK」をクリックします。
この状態でCubePDFで印刷すれば、右半分のA4のPDF原稿を作ることができます。ただし、この状態では上下が逆になっているので、この原稿を再び反転させ、上書き保存します。
上記を繰り返し、A4で枚数分のPDFを作成します。
A4のPDFを統合したい時は?
それぞれのページを開き、1ページ目の末尾に2ページ目PDF、2ページ目の末尾に3ページ目というようにPDFのページ数を増やし、統合していきます。
これでA4の複数ページのPDFを1つのファイルに統合することができました。