スマホの普及に伴い、LINEなどで仕上がりイメージを送ってほしい、という要望も来るようになりました。なかなか高いハードルのように思いましたが、やってみると意外と簡単!
スマホなどでデータを送る際には、1MB未満にしなくてはなりません。デバイスによっては、1MBを超えると閲覧できないシステムになっているからです。
イラレのデータの場合は、100MB程度の容量はざらですから、どうすれば容量を小さくできるか、という問題があります。
また、スマホではPDFファイルを開くことができない場合もあるので、JPG形式のファイルにする必要があります。
まず最初に、PDF化ですが、アドビ形式のPDFにすると容量が重くなりがちなので、私は「Cube PDF」を使っています。
ちなみに、私はCubePDFを何年もの間使っていますが、イラレで作成したデータをCubePDFに変換する際、不具合が起きたことは一度もありません。
イラレのメニューバーから「ファイル」で「プリント」をクリックし、「CubePDF」を選択すれば、デフォルトのままで軽い容量のPDFを作成することができます。

しかし、PDFファイルのままではLINEへ送ることはできませんね。
そこでさらに、「PDFX-Change Viewer」という無料ソフトを使います。
ファイルをPDFX-Change Viewerで開き、「ファイル」の「エクスポート」で「イメージへエクスポート」をクリックします。

パネルで「JPEG」を選択し、「エクスポート」をクリックするとPDFファイルをJPGファイルへ変換することができます。
なお、解像度は300dpiが望ましいですが、データをさらに軽くしたい場合は、100dpiなど、任意の解像度にします。

これでLINEでもイラレデータの仕上がりイメージなどを1MB以内にして送ることができますね。