中小機構の中小企業倒産防止共済(通称:経営セーフティ共済)は、全額経費にできるとても便利な共済です。
掛金を40ヶ月以上払い続けると、任意解約でも掛金が100%戻ってきます。
また、40ヶ月以内であっても、掛金の額に応じて低利の一時貸付金を利用することが可能です。
なお、申請から振込までは2~3週間かかるため、早めに手続きをする必要があります。
また、掛金納付月数と掛金総額に応じて、実際に借りられる金額が変わってきます。
詳細については、中小機構の「一時貸付金について」のページを参照してください。
一時貸付金を利用する手順は、以下のとおりです。
STEP
経営セーフティ共済の「ご契約者さま向け資料請求フォーム」から「一時貸付金貸付請求書」を請求する
中小機構には「共済相談室」(平日9時~17時:050-5541-7171)もありますが、電話はほぼ繋がりません。
そのため、「ご契約者さま向け資料請求フォーム」を使った方がスムーズです。
同ページで、「一時貸付金請求書」を請求します。
STEP
印鑑登録証明書と収入印紙を用意する
STEP
「一時貸付金貸付請求書」に必要事項を記入し、郵送する

「一時貸付金貸付請求書」に必要事項を記入し、郵送します。
1週間から10日間ほどすると、「一時貸付金貸付請求書」に記入した口座へ一時貸付金が振り込まれます。
目次
利率や返済方法は?
利率については、「一時貸付金について」のページに書かれています。
2023年1月現在の利率は0.9%。
例えば、1,000,000円の借り入れを行う場合、0.9%分の9,000円が差し引かれ、991,000円が振り込まれます。
借入期間は1年です。
返済期限の約1か月前に「償還金の振込票」が送付されるため、この票を使って支払います。
借り換えの手続きを行うことで、再度1年間延長することも可能です。