イラストレーター/フォトショップ– category –
-
イラレの基本テクニック
アルファベットを縦書きにする方法 文字を縦書きにした時に困るのがアルファベットの扱いですね。 例えば、「WHO」のような文字を縦書きにしたい時があります。イラストレーターではどうすればいいのでしょうか? まずはアルファベット文字を範囲選択し... -
フォトショで画像を選択し、背景を切り取って白くする方法
フォトショで人物は物だけを切り取り、背景を白くする方法について説明します。 最初にクイック選択ツールで画像のみを選択します。 メニューバーから「選択範囲」をクリックし、「選択範囲を反転」します。 「編集」で「消去」にすると、背景のみを白くす... -
フォトショで顔の一部を選択し、拡大縮小させる方法
画像の一部を拡大縮小させたい時があります。そんな時は…… Photosho(フォトショップ)で画像を拡大縮小させたい時ってありますよね。 今回、このかわいい猫ちゃんの画像を使うことにします。 まずは画像全体の縦横比率を変えてみます。 画像をフォトショ... -
「イラレで作った仕上がりイメージをLINEで送ってください」と言われたら? | イラストレーターのデータを最小にする方法
スマホの普及に伴い、LINEなどで仕上がりイメージを送ってほしい、という要望も来るようになりました。なかなか高いハードルのように思いましたが、やってみると意外と簡単! スマホなどでデータを送る際には、1MB未満にしなくてはなりません。デバイスに... -
日本語文字を垂直方向中央に整列させる方法あれこれ | イラレ(イラストレーター)の使い方
イラストレーターで書いたテキストを、図形上で縦方向にセンタリングさせるのは簡単なようで意外と手こずります。どのようにすれば、簡単に整列させることができるでしょうか? ここでは下図のようなテキストを入力し、それを長方形の枠に整列させることと... -
角丸長方形を作ったが、長方形のサイズを変えると角の形が崩れてしまう| 寸法を変えてもきれいな角にする方法
「角丸長方形って、長方形のサイズを変更すると角の形が悪くなってしまう」 はい、ここではそんな悩みも解決します。 まずは通常の角丸長方形の作り方から。 「角丸長方形ツール」を使ってアートボード上でドラッグします。 また、その手をマウスから離さ... -
チラシやポスターの修正・訂正シール
気をつけていたはずなのに文字の脱落があった、あるいは、顧客からのデータそのものが間違っていた。いろんな理由で時々必要になるのが印刷後の修正。ところが、シールを印刷会社に依頼するととんでもなく高いんですよね。そんな時は…… 一番安上がりにする... -
イラストレーターで電話の図柄を入れる方法
イラレで意外と使うのが電話マーク。 これって自分で図柄を作らないといけないの? それでもいいのですが、もっと簡単な方法もありますよ、ちゃんと。 そんなマークなら、「ドック」の「シンボル」から、「Webアイコン」見ればいいじゃん! と思いました... -
トンボとガイドの作成とPDFファイルへの保存方法
ここでは、トンボの作り方を説明します。 我流のトンボの作り方かもしれませんが、この作り方の方が意外と便利なので紹介します。 まずは初心者向けテキストに書かれている一般的な方法を紹介します。 例えば、A4サイズのものをつくる場合、アートボード... -
チェックマークを入れる方法あれこれ | イラレ(イラストレーター)でのレ点の作り方
☑というチェックマーク、時々見かけますよね。 イラストレーターではどのようにしてチェックの記号を作るのでしょうか?チェックマークの作成方法について説明します。 【】 ツールパネルの「文字ツール」をクリックした後、アートボード上で任意の1点を... -
フォトショで、画像をかわいく切り抜く方法は?
画像をかわいく切り抜きたい場合はどうすればいいのでしょうか? 最初に、フォトショで画像を開きます。 ツールパネルにある「カスタムシェイプツール」をクリックします。 メニューバーに表示される「シェイプ」の横の三角マークをクリックし、任意の形(... -
イラレでトリムマーク(トンボ)を印刷する方法
アートボードをA4などジャストサイズに作り、トンボをアートボード外にするとPDF変換の時などに便利です。 そうすると、プリントアウト時にトンボは印刷されません。 ただし、プリントアウト時にトンボが一緒にほしい時もあります。 そのような時は、...
12