イオンオーナーズカードは、イオン株式会社の株式(8267)を100株以上所有すると受け取ることができます。
「株主権利確定日」(2月末日および8月末日)の「株主名簿」に記載された株主がオーナーズカードの発行対象となりますが、実際にカードを手に入れられるのは権利確定日から約2ヶ月後、つまり4月末および10月末頃になります。
例えば、2月末の権利確定の場合、3月末に「株主優待制度に関するお知らせ」と、「株主ご優待のしおり」が郵送されます。
カードはさらに翌月20日すぎ、例えば、2月末の権利確定の場合、4月20日すぎに届きます。
その際、ファミリーカード1枚も同封されています。
なお、オーナーズカード(ファミリーカード含む)は株主本人、及び株主と生計を同一にする配偶者・親・子供(18才以上)の家族のみが利用できることになっています。
キャッシュバック特典が大きい!
オーナーズカードで最も大きな特典は、キャッシュバックです。
会計の前にオーナーズカードを提示し、現金・WAON・イオンマークのクレジットカード・イオン商品券・イオンギフトカード(カードタイプの商品券)で支払うと、その購入金額に対してキャッシュバックが受けられます。
返金率は、株式数によって変わります。
株式数 | 返金率 |
---|---|
100~499株 | 3% |
500~999株 | 4% |
1000~2999株 | 5% |
3000株以上 | 7% |
3月1日から8月末日の購入分についての還元は10月に、9月1日から2月末日の購入分に対しての還元は4月に行われます。
5%割引となる「お客さま感謝デー」でもキャッシュバックは受けられるため、この特典を活用しない手はありません。
なお、買い物の際に発行されるレシートに「オーナーズ対象金額」が記載されるため、確認しましょう。
格安スーパー「ザ・ビッグ」は、さらにお得!
私自身がよく利用しているのは格安スーパーの「ザ・ビッグ」。
毎月20日・30日「お客様感謝デー」の5%割引の他、毎月第2日曜「ザ・ビッグデー」の5%割引の際にもオーナーズカードを使ってさらに割引(キャッシュバック)を受けることができます。
キャッシュバック対象店舗は?
イオン、イオンスタイル、ザビッグ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ダイエーなどイオン系スーパーの他、ボンベルタ成田店も対象になります。
また、「現金払い」のみ特典が受けられる店舗としては、「イッカ」「カレント」「エルビーシー」「ヴァンス」「サンスドゥヴィ」「アスビー」「アスビーファム」「フェミニンカフェ」「ペンタスクラブ」「未来屋書店」「アシーネ」「ミライア」「LE MIRAI」「TODAY`s LIFE」「イオンボディ」「イオンリカー」「イオンバイク」「サイクルテラス」「R.O.U」がキャッシュバック対象です。
お会計時割引・優待料金対象店舗は?
キャッシュバック特典は受けられませんが、オーナーズカードの提示で特典が受けられる店舗もあります。
下記の記載店舗の他、最新情報については公式ページにまとめられています。
レストラン(会計時10%割引)
㈱イオンハートが運営する、「四六時中」「SHIROKU」「グルメドール」「和ぐるめ」「麦の香」「ボンディア」「海の穂まれ」「カフェ・ド・ベラゴロ」では会計時に10%割引になります。
専門店(会計時5%割引)
「スポーツオーソリティ」「CORNERS」「OUTSIDE THE BOX」「イオンペット」「ペテモ」「ペコス」「イオンペットビューティサロン」「ビューティプラス」「イオン動物病院」「アテナ動物病院」「イオン動物医療センター」「ペテモ動物病院」「コスメーム」「ブランシェス」「ブランシェス シュシュ」「ブランシェス ステラ」「ラッドチャップ」では、会計時に5%割引になります。
旅行会社(会計時3%割引)
「イオンコンパス」では、パック料金のみ基本旅行代金から3%割引になります。
サービス(優待料金)
イオンのお葬式でも優待が受けられます。
イオンモール草津でオーナーズカードを利用できる店舗は?
イオンモール草津では、「イオンスタイル(1階~3階)」の他、下記の店舗でオーナーズカードの特典が受けられます。
2階 … フェミニンカフェ(モール中央あたりの店舗)
3階 … イオンシネマ、イッカ(イオンシネマ近く)、アスビー(イオンシネマ近く)
イオンシネマでの優待は?
「イオンシネマ」では、優待価格で映画鑑賞ができます。
大人・大学生・高校生は1,000円、中学生以下は800円で鑑賞できます。
※オンラインチケット購入は不可
※3Dなどの特別サービス料金は別途
オーナーズカードとファミリーカードを使うと優待は2つに!
オーナーズカードがあると、イオンシネマでは優待価格で鑑賞できますが、さらなる特典があります。
ポップコーンSまたは飲み物S、いずれか1つが無料でもらえるのです。
ここで注意したいのは、この特典はカード1枚に対して1つということ。
例えば、オーナーズカードを使って夫婦で鑑賞すると、ポップコーン(または飲み物)は一つしかもらえません。
そこで、「オーナーズカード」でチケットを1枚購入した後、「ファミリーカード」でチケットをさらに1枚購入します。
こうすることで、ポップコーン(または飲み物)が2ついただけます。
イオンシネマへ出かける際は、「オーナーズカード」と「ファミリーカード」の両方を忘れず持っていくようにしましょう。
株主総会の議決行使で特典も!
株主総会の議決を行使すると、特典が送られてきました。
全国のイオン・イオンスタイル、イオンスーパーなどで使える割引券です。
期間中の任意の1日限りですが、衣類、鞄、靴、食器、調理用品、文具などが10%オフ、食料品、化粧品、おもちゃ、日用消耗品、医薬品などが5%オフで購入できます。
同じ日であれば、何度でもこの割引券を使うことができます。