Bloggerの公式サイトに入っているテーマは、微妙なものが多いです。
そこで、人気のテーマ「QooQ」を導入することにしました。
※現在は、「QooQ」を使っていません。
目次
QooQのインストール方法は? Analyticsを使う際は要注意!
インストールの方法は、以下のとおりです。
STEP
「くうく堂」のサイトから、テーマをダウンロードする
最初に「くうく堂」のサイトへアクセスし、画面下へスクロールします。

「QooQダウンロード」をクリックします。
個人的におすすめなのは、リスト版です。「QooQ listダウンロード」をクリックします。
STEP
Bloggerの管理画面を開き、「テーマ」をクリックした後、「カスタマイズ」横の▼をクリックする

Bloggerの管理画面を開き、「テーマ」をクリックした後、「カスタマイズ」横の▼をクリックします。
STEP
「元に戻す」をクリックする

「元に戻す」をクリックします。
STEP
「アップロード」をクリックする

「アップロード」をクリックします。
STEP
ダウンロードした「QooQ」ファイルをアップロードする
①でダウンロードした「QooQ」ファイルをアップロードします。
以上で、テーマ変更は完了です。実際の表示を確認しましょう。
アドセンス申請のための設定
アドセンスの申請を行う前に、Google Analyticsとサーチコンソールの紐付けを行います。
Google Analyticsとサーチコンソールを紐付ける方法の詳細については、別記事でまとめています。
ラム君の学習室


BloggerとアナリティクスGA4を紐づける方法は? Gから始まる測定IDを貼り付ける手順 | ラム君の学習室
Googleアナリティクスの管理画面を開き、「データストリーム」で当該サイトをクリックすると、Gから始まる「測定ID」を取得できます。 この「測定ID」をコピーし、Blogger…
ラム君の学習室


WordPressの初期設定は? SWELLの使い方は? | ラム君の学習室
収益化を目指すブロガーのほとんどは、WordPressを利用しています。 WordPressでサイトを開設すると、プラグイン(拡張機能)により、カスタマイズがしやすくなるためです…
続いて、Bloggerの管理画面で収益の設定をONにします。
最後に、「ads.txt」の設定を行います。「ads.txt」 の詳細については、別記事でまとめています。
ラム君の学習室


アドセンスads.txtファイルの作り方と設定方法は? | ラム君の学習室
アドセンスで「ads.txt」を作る方法は、以下のとおりです。 STEPアドセンスの管理画面を開き、パブリッシャーIDをメモする アドセンスの管理画面を開き、「アカウント」→「…
Bloggerでは、次のように設定を行います。
STEP
「設定」をクリックした後、画面下へスクロールし、「カスタム ads.txtを有効にする」をオンにし、「カスタム ads.txt」をクリックする

「設定」をクリックした後、画面下へスクロールし、「カスタム ads.txtを有効にする」をオンにします。
続いて、「カスタム ads.txt」をクリックします。
STEP
「ads.txt」を貼り付け、「保存」をクリックする

「ads txt」を貼り付け、「保存」をクリックします。
以上で設定は完了です。