MENU

DPIとPPIの違いとは?

DPIとPPIの違いは何でしょうか?

DPIとは、1インチ(25.4mm)あたりのドットの数です。

一方、PPIとは1インチあたりのピクセルの数です。

インクジェットプリンタやレーザープリンタはひとつのピクセルを16ドット以上で作っています。

ピクセルとは色情報をもつ最小単位のことで正方形をしており、隣接するピクセルと隙間なく並んでいます。

ドットとは点のことです。

デジタルイメージはこのピクセルによって構成されており、拡大を重ねると輪郭が次第に四角くなってきます。

そのため、印刷に使う場合は300PPI以上にするのが良いです。

デジタルイメージは印刷の過程でピクセルからドットへ変換されます。

ピクセルが正方形なのに対し、ドットは円形でドットとドットの間にスペースがあります。

そのため、DPIはPPIより常に数が低くなり、おおよそ、PPIを2で割った値となるため、300PPIの場合150DPIであれば標準的な印刷品質を満たしていることになります

目次